リップヴァンウィンクルの花嫁は、どうしようもない女に黒木華はぴったりだった。
この映画は、黒木華(はる)と岩井俊二が会って、沸き上がってできた映画だから当たり前ですけど、
黒木華のキャラに旨く合っています。
最初の20分で、嫌になりました。黒木華演じる七海が嫌いだからです。
コミニケーション能力なし、意思を表現できない,ストレスを発散もできず、ただ溜め続ける。
声が小さいからと教壇にマイクが置かれていました。
『声が小さいので聞こえないので、マイクを使ってください」と女生徒が言うんです。
寿退職の日生徒が贈った花束にマイクが入っていたことに気付き
1瞬のムカツキの表情だけが彼女(七海)の表現力がすべて。
「テメエ等なめてんじゃないよ、バカドモが、バカヤロウ」ぐらいの気持ちを持てたら、まだ映画に入っていけたのに。
ぼくなら、マイクが置いてあった時に
『ご親切なことね、誰が持ってきてくれたの?聞こえない人 手を上げて』と言って
。マイクの事を言った生徒のところに行って
『あなたなの このマイク』って
それから「立ちなさい。」
立たせて、あなたとあなた(男生徒に)机を教壇の横に運こぶの手伝って」
て
そこまでのセリフが一気につくれました。
なのに、マイクをもって『27ページを開けて』と言うんです。
教師派遣会社から、首を言い渡され『声が小さいのは致命的ですよ』
でも華は(皆川)『次のところはいつ?』と言うんです。
この映画で大声出すのはたった1回
『ましろさん ましろさん ましろさん』
積極的になったのもたった1回
『いただきます』
※スチエーションは書かないのはネタバレになりそうなので。
1番わかり易そうで、判らないのな安室(別名市川RAIZO)です。
たとえ1千万円という金のために、そこまでやるか、いやぁやれるかって....
ストーリー
臨時教師の皆川七海は小さな声でいつも遠慮がちな生活を送っていた。彼女はSNSで出会った鶴岡鉄也と1日で通販商品を買うがごとくワンクリック(即座に、手軽)で結ばれ、結婚することになる。
結婚式席順で七海側の人数が極端に少な(離婚した父と母だけ)かった。 鉄也に「見栄えがしないよう」と言われ 、困った七海はSNSの友人に保証された「なんでも屋」の安室に代理出席を依頼した。
親戚、友人まで偽者を雇った。
結婚後まもなくすると、安室のたくらみで、七海は家から追い出され、窮地に立たされた。
七海は、その仕掛け人の「なんでも屋」の安室に電話する『わたし、何処へ行けばいいんですか』と。........
セリフ
安室「その気になれば,七海さんは1時間で落ちます」
七海が「えへぇ」とニコッとする。
安室『そういうことではなく、あなたが落ちるんです。あなたがその気があるからです」
安室「もひとつチョコレートを上げます」と座ったまま手を上げる。
七海は安室の横のソファに座ってチョコをもらう。
マシロ(真白)
「この世界は幸せがいっぱい。....省略
私にはね,幸せの限界がある、アリンコより限界がある、わたし壊れるから。
お金ってそのためにある。
人の真心とやさしさとかさ
あんまり、そんなはっきり、きっぱり見えちゃったらさぁ
人は、有難くてアリガタクて、人は壊れちゃうよ。
だからお金を払って買うの」
キャスト
七海 = 黒木華
安室 = 綾野剛
真白 =Cocco
カヤ子= 原日出子
七海の父 =金田明夫セリフで「せめて幸せになって欲しい、おかあさんだって同じだよ
結局〇〇だよ」というんですが、聞き取れないんです。「おれ」と聞こえるんですが、違うような気がします。
なんと言っているんでしょ?ご存知なら教えていただけませんか
真白の母= りりィ
2016年11月11日肺がんのため亡くなられた。64歳ちょうどこの映画を見出して2回目ぐらいのときです。
「私泣いています」下記参照
スタッフ
原作・監督・脚本・編集 岩井俊二
製作 宮川朋之/水野昌/紀伊宗之
製作総指揮 杉田成道
音楽 桑原まこ
撮影 神戸千木
制作会社 ロックウェルアイズ
製作会社 RVWフィルムパートナーズ
配給 東映
公開 2016年3月26日
上映時間 180分
岩井俊二
1963年1月24日 (53歳)仙台市出身
感性派なんだそうです。文字が出てくるのも特徴かな。
『リリィシュシュのすべて』監督※日記にしようとして失敗しました。
「虹の女神」プロデュース: 岩井俊二https://cinema75.seesaa.net/article/201402article_47.html
黒木華(くろきはる)
1990年3月14日(26歳)
大阪府茨木市(旧三島郡三島町にある小学校を出ている)
探偵ナイトスクープに運動おんちで出演(取材)されている。
※この「リップヴァンウインクルの花嫁」3度出てくるイエイエのあのしぐさでわかります。
追手門学院高校卒(茨木市のほう)(演劇部1年から主役)
京都造形芸術大学芸術学部映画学科俳優コース
2009年初舞台
2013年「舟を編む」
2014年「小さなお家」第64回ベルリン国際映画祭最優秀女優賞(銀熊賞)を受賞https://cinema75.seesaa.net/article/201601article_2.html
てっきり東北生まれだと確信していました。
2015年「母と暮せば」で、第39回日本アカデミー賞・最優秀助演女優賞を受賞
2015年「ソロモンの偽証」初めて黒木華の存在を知りました。https://cinema75.seesaa.net/article/201510article_3.html
2016年リップヴァンウィンクルの花嫁
私泣いていますbyりりィ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリーは、右側にありますが、もう少し細かいカテゴリーを見たい場合、
1度カテゴリーのどこでもクリックしたら、もっと細かいカテゴリーが見れます。
----------------------------------------------------------
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

A関西ニュース(京阪神地区大阪・兵庫・京都・
滋賀・奈良・和歌山・三重県)の
オープン、キャンペーン、イベント・お得情報を無料で告知する
「A関西ニュース」関西パブリシティニュースサイトhttp://pubnews.at.webry.info/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
大阪、グラフ、広告、小売飲食、経済、NET、政治、放射能、秘密保護法などが
書いてあるブログ
大阪広告代理店のひとりごとⅡのブログトップページへ
http://aada.at.webry.info
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
全国の都道府県の広告なら、株式会社ア・アド・エージェンシー
テレビ・ラジオ・新聞・フリーペーパー・求人・チラシ
広告のリスト・料金一覧が載っています。
もちろんご相談無料です。
良い広告、効果のある広告をアドバイスいたします。
大阪・広告代理店ア・アド・エージェンシー
大阪市北区天神橋1丁目7-10やまとやビル3F
TEL06-6881-0456 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
画像をクリックすると、このページに飛びます
画像をクリックすると、このページに飛びます
黒木華のキャラに旨く合っています。
最初の20分で、嫌になりました。黒木華演じる七海が嫌いだからです。
コミニケーション能力なし、意思を表現できない,ストレスを発散もできず、ただ溜め続ける。
声が小さいからと教壇にマイクが置かれていました。
『声が小さいので聞こえないので、マイクを使ってください」と女生徒が言うんです。
寿退職の日生徒が贈った花束にマイクが入っていたことに気付き
1瞬のムカツキの表情だけが彼女(七海)の表現力がすべて。
「テメエ等なめてんじゃないよ、バカドモが、バカヤロウ」ぐらいの気持ちを持てたら、まだ映画に入っていけたのに。
ぼくなら、マイクが置いてあった時に
『ご親切なことね、誰が持ってきてくれたの?聞こえない人 手を上げて』と言って
。マイクの事を言った生徒のところに行って
『あなたなの このマイク』って
それから「立ちなさい。」
立たせて、あなたとあなた(男生徒に)机を教壇の横に運こぶの手伝って」
て
そこまでのセリフが一気につくれました。
なのに、マイクをもって『27ページを開けて』と言うんです。
教師派遣会社から、首を言い渡され『声が小さいのは致命的ですよ』
でも華は(皆川)『次のところはいつ?』と言うんです。
この映画で大声出すのはたった1回
『ましろさん ましろさん ましろさん』
積極的になったのもたった1回
『いただきます』
※スチエーションは書かないのはネタバレになりそうなので。
1番わかり易そうで、判らないのな安室(別名市川RAIZO)です。
たとえ1千万円という金のために、そこまでやるか、いやぁやれるかって....
ストーリー
臨時教師の皆川七海は小さな声でいつも遠慮がちな生活を送っていた。彼女はSNSで出会った鶴岡鉄也と1日で通販商品を買うがごとくワンクリック(即座に、手軽)で結ばれ、結婚することになる。
結婚式席順で七海側の人数が極端に少な(離婚した父と母だけ)かった。 鉄也に「見栄えがしないよう」と言われ 、困った七海はSNSの友人に保証された「なんでも屋」の安室に代理出席を依頼した。
親戚、友人まで偽者を雇った。
結婚後まもなくすると、安室のたくらみで、七海は家から追い出され、窮地に立たされた。
七海は、その仕掛け人の「なんでも屋」の安室に電話する『わたし、何処へ行けばいいんですか』と。........
セリフ
安室「その気になれば,七海さんは1時間で落ちます」
七海が「えへぇ」とニコッとする。
安室『そういうことではなく、あなたが落ちるんです。あなたがその気があるからです」
安室「もひとつチョコレートを上げます」と座ったまま手を上げる。
七海は安室の横のソファに座ってチョコをもらう。
マシロ(真白)
「この世界は幸せがいっぱい。....省略
私にはね,幸せの限界がある、アリンコより限界がある、わたし壊れるから。
お金ってそのためにある。
人の真心とやさしさとかさ
あんまり、そんなはっきり、きっぱり見えちゃったらさぁ
人は、有難くてアリガタクて、人は壊れちゃうよ。
だからお金を払って買うの」
キャスト
七海 = 黒木華
安室 = 綾野剛
真白 =Cocco
カヤ子= 原日出子
七海の父 =金田明夫セリフで「せめて幸せになって欲しい、おかあさんだって同じだよ
結局〇〇だよ」というんですが、聞き取れないんです。「おれ」と聞こえるんですが、違うような気がします。
なんと言っているんでしょ?ご存知なら教えていただけませんか
真白の母= りりィ
2016年11月11日肺がんのため亡くなられた。64歳ちょうどこの映画を見出して2回目ぐらいのときです。
「私泣いています」下記参照
スタッフ
原作・監督・脚本・編集 岩井俊二
製作 宮川朋之/水野昌/紀伊宗之
製作総指揮 杉田成道
音楽 桑原まこ
撮影 神戸千木
制作会社 ロックウェルアイズ
製作会社 RVWフィルムパートナーズ
配給 東映
公開 2016年3月26日
上映時間 180分
岩井俊二
1963年1月24日 (53歳)仙台市出身
感性派なんだそうです。文字が出てくるのも特徴かな。
『リリィシュシュのすべて』監督※日記にしようとして失敗しました。
「虹の女神」プロデュース: 岩井俊二https://cinema75.seesaa.net/article/201402article_47.html
黒木華(くろきはる)
1990年3月14日(26歳)
大阪府茨木市(旧三島郡三島町にある小学校を出ている)
探偵ナイトスクープに運動おんちで出演(取材)されている。
※この「リップヴァンウインクルの花嫁」3度出てくるイエイエのあのしぐさでわかります。
追手門学院高校卒(茨木市のほう)(演劇部1年から主役)
京都造形芸術大学芸術学部映画学科俳優コース
2009年初舞台
2013年「舟を編む」
2014年「小さなお家」第64回ベルリン国際映画祭最優秀女優賞(銀熊賞)を受賞https://cinema75.seesaa.net/article/201601article_2.html
てっきり東北生まれだと確信していました。
2015年「母と暮せば」で、第39回日本アカデミー賞・最優秀助演女優賞を受賞
2015年「ソロモンの偽証」初めて黒木華の存在を知りました。https://cinema75.seesaa.net/article/201510article_3.html
2016年リップヴァンウィンクルの花嫁
私泣いていますbyりりィ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリーは、右側にありますが、もう少し細かいカテゴリーを見たい場合、
1度カテゴリーのどこでもクリックしたら、もっと細かいカテゴリーが見れます。
----------------------------------------------------------
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

A関西ニュース(京阪神地区大阪・兵庫・京都・
滋賀・奈良・和歌山・三重県)の
オープン、キャンペーン、イベント・お得情報を無料で告知する
「A関西ニュース」関西パブリシティニュースサイトhttp://pubnews.at.webry.info/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
大阪、グラフ、広告、小売飲食、経済、NET、政治、放射能、秘密保護法などが
書いてあるブログ
大阪広告代理店のひとりごとⅡのブログトップページへ
http://aada.at.webry.info
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
全国の都道府県の広告なら、株式会社ア・アド・エージェンシー
テレビ・ラジオ・新聞・フリーペーパー・求人・チラシ
広告のリスト・料金一覧が載っています。
もちろんご相談無料です。
良い広告、効果のある広告をアドバイスいたします。
大阪・広告代理店ア・アド・エージェンシー
大阪市北区天神橋1丁目7-10やまとやビル3F
TEL06-6881-0456 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
画像をクリックすると、このページに飛びます
画像をクリックすると、このページに飛びます
この記事へのコメント
「俺たち、結局は親だもん」
と出ているので間違いありませんね