ジム・ジャームッシュ監督「パーマネントバケーション」「ストレンジャーザンパラダイス」
新コロナパンデミックの最中に観る映画は、
何を観ても、リアルの現実の方が重たく、心に殴り込まれているので、
感想が新コロナのない時と比べて、違う取り方をしているんだろうと思います。
でも、こんなことを書いていないと、自分の恐怖心で負けてしまいそうなので。
部屋に閉じこもっているので、10何本かは、観ました。
ほとんどの作品は、新コロナに負けている。
ジム・ジャームッシュ監督の2本立て
「リミッツ・オブ・コントロール」と「コーヒー&シガレット」も観ましたが
この2本が心に残りました。
反芻しているうちに、ごっちゃごっちゃになってしまいました。
下記のボクが作った動画は合わせてしまいました。
「虹に彼方に」の音楽勝手に変更しています。ごめんなさい。
最初にジムの映画を観たのはブロークンフラワーズで
気に入ってしまい、ツタヤに行って探したら5本しかなかった。『ナイト・オン・ザ・プラネット』は観たかったんですが。
アメリカ公開2019年の「デッド・ドント・ダイ The Dead Don't Die」のゾンビ映画も観たいけど
2,020年3月日本公開と謳っているけど、どこで公開されているんでしょうかね。
「ブロークンフラワーズ」Broken Flowers
https://cinema75.seesaa.net/article/202003article_1.html
「パーマネントバケーション」永遠の休暇
ストーリー
1981年3月アメリカ公開デビュー映画
若いふらつき青年のニューヨーク巡礼のような映画
ジム。ジャームッシュの卒業制作作品
サックスの曲の演奏が、今は認められない未来系の演奏するんですが、ほんとに未来系なのか解らない、
今の音楽演奏にに合わせないで干され、食っていけないので自殺しようとする話とか、谷洋子出演のイヌイット映画のポスターと説明
「The Savage Innocents(野蛮で無邪気な人々)※邦題バレン」とか途中あり、主人公の若者は車泥棒になってパリに行くいく。


セリフは動画の中に(カラーの部分)
キャスト
グリス・パーカー(16歳の若者アーリ)
リーラ・ガスティル(下着姿の女)
ジョン・ルーリー(サックス奏者)
スタッフ
監督 ジム・ジャームッシュ1953年1月22日生れ
脚本 ジム・ジャームッシュ
製作 ジム・ジャームッシュ
音楽 ジョン・ルーリー/ジム・ジャームッシュ
編集 ジム・ジャームッシュ
撮影 ジェームズ・A・レボヴィッツ
配給 フランス映画社
日本公開 1986年7月18日
上映時間 75分
「ストレンジャーザンパラダイス」Stranger Than Paradise


ストーリー(ウイキより参考)
The New World(ニューヨーク市)
ハンガリー出身で、今はニューヨークでギャンブラーとして生計を立てているウィリー(ジョン・ルーリー)の元に、
クリーブランドに住む叔母(セシリア・スターク)から電話があり、叔母が入院する10日間、
ブダペストから来た従妹のエヴァ(エスター・バリント)を預かることになる。
ウィリーの相棒エディ(リチャード・エドソン)も交えて、それなりに楽しい日々が続いたが、
エヴァはクリーブランド(叔母のもと)へ引っ越す。
One Year Later(クリーブランド市オハイオ州アメリカ北東部寒い所)
1年後、エディといかさまポーカーで儲けたウィリーは、雪に覆われたクリーブランドまでエヴァに会いに行く。
そこで数日を過ごすが、エディーとウィリーは雪に閉ざされたクリーブランドに退屈し、
突如としてフロリダへ行くことを思いつく。そして叔母の反対を押し切って、エヴァを連れてフロリダへ向かった。
Paradise(フロリダ)
バカンスを求めてフロリダにやってきた3人。
ウィリーとエディはエヴァをモーテルに置き去りにしてドッグレースに行くが、大損して戻り、
馬ならうまく行くと、ウィリーとエディは次は競馬に臨む。
その間にエヴァは海岸をうろつくが、そこで麻薬の売人に勘違いされ、大金が転がり込む。
競馬で大儲けしたウィリーとエディがモーテルに帰ると、エヴァから「空港へ行く」との置手紙が。
エヴァを呼び戻そうと急いで空港へ向かった二人は、エヴァがブダペスト行きの飛行機に乗ったものと思った。
セリフは動画に
キャスト
ジョン・ルーリー=ウィリー:ギャンブラーハンガリーからの移民(この人ミュージシャンであり、画家でもある)
リチャード・エドソン=エディ:ギャンブラー仲間(この人もミュージシャンである)
エスター・バリント=エヴァ:ハンガリーから来たイトコ
スタッフ
監督 ジム・ジャームッシュ
脚本 ジム・ジャームッシュ
音楽 ジョン・ルーリー
撮影 トム・ディチロ
編集 ジム・ジャームッシュ/メロディ・ロンドン
配給 フランス映画社
公開 アメリカ 1984年9月29日
日本 1986年4月19日
上映時間 89分
ジム・ジャームッシュが監督した長編映画第2作目。モノクロ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリーは、右側にありますが、もう少し細かいカテゴリーを見たい場合、
1度カテゴリーのどこでもクリックしたら、もっと細かいカテゴリーが見れます。
----------------------------------------------------------
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「A関西ニュース」関西パブリシティニュースサイト
http://pubnews.at.webry.info/
大阪ワンコインランチと食パン・カレーのブログ
https://onecoin.at.webry.info/
大阪広告代理店のひとりごとⅡのブログトップページへ
http://aada.at.webry.info
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
全国の都道府県の広告なら、株式会社メディアバルーン大阪営業所
テレビ・ラジオ・新聞・フリーペーパーなど
広告のリスト・料金一覧が載っています。
もちろんご相談無料です。
良い広告、効果のある広告をアドバイスいたします。
大阪・広告代理店メディアバルーン
TEL06-6881-0456 e- mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
何を観ても、リアルの現実の方が重たく、心に殴り込まれているので、
感想が新コロナのない時と比べて、違う取り方をしているんだろうと思います。
でも、こんなことを書いていないと、自分の恐怖心で負けてしまいそうなので。
部屋に閉じこもっているので、10何本かは、観ました。
ほとんどの作品は、新コロナに負けている。
ジム・ジャームッシュ監督の2本立て
「リミッツ・オブ・コントロール」と「コーヒー&シガレット」も観ましたが
この2本が心に残りました。
反芻しているうちに、ごっちゃごっちゃになってしまいました。
下記のボクが作った動画は合わせてしまいました。
「虹に彼方に」の音楽勝手に変更しています。ごめんなさい。
最初にジムの映画を観たのはブロークンフラワーズで
気に入ってしまい、ツタヤに行って探したら5本しかなかった。『ナイト・オン・ザ・プラネット』は観たかったんですが。
アメリカ公開2019年の「デッド・ドント・ダイ The Dead Don't Die」のゾンビ映画も観たいけど
2,020年3月日本公開と謳っているけど、どこで公開されているんでしょうかね。
「ブロークンフラワーズ」Broken Flowers
https://cinema75.seesaa.net/article/202003article_1.html

「パーマネントバケーション」永遠の休暇
ストーリー
1981年3月アメリカ公開デビュー映画
若いふらつき青年のニューヨーク巡礼のような映画
ジム。ジャームッシュの卒業制作作品
サックスの曲の演奏が、今は認められない未来系の演奏するんですが、ほんとに未来系なのか解らない、
今の音楽演奏にに合わせないで干され、食っていけないので自殺しようとする話とか、谷洋子出演のイヌイット映画のポスターと説明
「The Savage Innocents(野蛮で無邪気な人々)※邦題バレン」とか途中あり、主人公の若者は車泥棒になってパリに行くいく。


セリフは動画の中に(カラーの部分)
キャスト
グリス・パーカー(16歳の若者アーリ)
リーラ・ガスティル(下着姿の女)
ジョン・ルーリー(サックス奏者)
スタッフ
監督 ジム・ジャームッシュ1953年1月22日生れ
脚本 ジム・ジャームッシュ
製作 ジム・ジャームッシュ
音楽 ジョン・ルーリー/ジム・ジャームッシュ
編集 ジム・ジャームッシュ
撮影 ジェームズ・A・レボヴィッツ
配給 フランス映画社
日本公開 1986年7月18日
上映時間 75分
「ストレンジャーザンパラダイス」Stranger Than Paradise


ストーリー(ウイキより参考)
The New World(ニューヨーク市)
ハンガリー出身で、今はニューヨークでギャンブラーとして生計を立てているウィリー(ジョン・ルーリー)の元に、
クリーブランドに住む叔母(セシリア・スターク)から電話があり、叔母が入院する10日間、
ブダペストから来た従妹のエヴァ(エスター・バリント)を預かることになる。
ウィリーの相棒エディ(リチャード・エドソン)も交えて、それなりに楽しい日々が続いたが、
エヴァはクリーブランド(叔母のもと)へ引っ越す。
One Year Later(クリーブランド市オハイオ州アメリカ北東部寒い所)
1年後、エディといかさまポーカーで儲けたウィリーは、雪に覆われたクリーブランドまでエヴァに会いに行く。
そこで数日を過ごすが、エディーとウィリーは雪に閉ざされたクリーブランドに退屈し、
突如としてフロリダへ行くことを思いつく。そして叔母の反対を押し切って、エヴァを連れてフロリダへ向かった。
Paradise(フロリダ)
バカンスを求めてフロリダにやってきた3人。
ウィリーとエディはエヴァをモーテルに置き去りにしてドッグレースに行くが、大損して戻り、
馬ならうまく行くと、ウィリーとエディは次は競馬に臨む。
その間にエヴァは海岸をうろつくが、そこで麻薬の売人に勘違いされ、大金が転がり込む。
競馬で大儲けしたウィリーとエディがモーテルに帰ると、エヴァから「空港へ行く」との置手紙が。
エヴァを呼び戻そうと急いで空港へ向かった二人は、エヴァがブダペスト行きの飛行機に乗ったものと思った。
セリフは動画に
キャスト
ジョン・ルーリー=ウィリー:ギャンブラーハンガリーからの移民(この人ミュージシャンであり、画家でもある)
リチャード・エドソン=エディ:ギャンブラー仲間(この人もミュージシャンである)
エスター・バリント=エヴァ:ハンガリーから来たイトコ
スタッフ
監督 ジム・ジャームッシュ
脚本 ジム・ジャームッシュ
音楽 ジョン・ルーリー
撮影 トム・ディチロ
編集 ジム・ジャームッシュ/メロディ・ロンドン
配給 フランス映画社
公開 アメリカ 1984年9月29日
日本 1986年4月19日
上映時間 89分
ジム・ジャームッシュが監督した長編映画第2作目。モノクロ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリーは、右側にありますが、もう少し細かいカテゴリーを見たい場合、
1度カテゴリーのどこでもクリックしたら、もっと細かいカテゴリーが見れます。
----------------------------------------------------------
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「A関西ニュース」関西パブリシティニュースサイト
http://pubnews.at.webry.info/
大阪ワンコインランチと食パン・カレーのブログ
https://onecoin.at.webry.info/
大阪広告代理店のひとりごとⅡのブログトップページへ
http://aada.at.webry.info
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
全国の都道府県の広告なら、株式会社メディアバルーン大阪営業所
テレビ・ラジオ・新聞・フリーペーパーなど
広告のリスト・料金一覧が載っています。
もちろんご相談無料です。
良い広告、効果のある広告をアドバイスいたします。
大阪・広告代理店メディアバルーン
TEL06-6881-0456 e- mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
この記事へのコメント