「彼岸花」小津安二郎「男が強いと女の子が生まれると言う」


「彼岸花」
昭和32年芸術祭参加映画

「だから矛盾の総和が人生だって」
都会で暮らす女の子2人と暮らす家族
昭和戦後の間もない時代。
憲法が変わっても父権が当たり前で女は家を守れの時代。
そこに娘たち若い世代は独立(個人の自由、男女平等)の動きが出てきた。
そこを念入りに分かりやすく説いたのがこの映画。
娘の相談もしない恋愛結婚に父の怒りから狼狽、承知までをあの当時の有名俳優が出ています。
NHK連続ドラマ「おちょやん」のモデルと言われるのは浪花千栄子さんも大阪弁で出ています。

ストーリー

大手企業の常務である平山渉(佐分利信)は、
旧友の河合(中村伸郎)の娘の結婚式に、
同期仲間の三上(笠智衆)が現れないことを心配していた。
三上は自分の娘・文子(久我美子)が家を出て男と暮らしバーのホステスをしている。
三上の頼みで平山は銀座のバーで文子の様子を見に行くことになる。

平山自身は長女・節子(有馬稲子)の良縁に思いをめぐらしていたが、
突然会社に現れた谷口(佐田啓二)から節子と付き合っていること、
結婚を認めてほしい旨を伝えて去った。

セリフ
平山渉が妻に
「だから矛盾の総和が人生だ」
彼岸花そんな矛盾なら.jpg
彼岸花うるさいぞ.jpg
彼岸花おまえって奴は.jpg

キャスト

平山渉:佐分利信
平山清子(妻):田中絹代
彼岸花田中絹代.jpg
この演技ビビアン・リーを意識したんじゃと勝手に思う
彼岸花ビビアン・リー.jpg
平山節子(長女):有馬稲子
彼岸花名も金もある.jpg
平山久子(次女):桑野みゆき
彼岸花桑名晴子と.jpg
※隣の美人は誰(チョイ役ですけど)とにかく当時の美人女優全員集合みたい
谷口正彦(節子の恋人):佐田啓二
近藤庄太郎:高橋貞二
三上周吉(友人):笠智衆
彼岸花笠智衆.jpg
三上文子(三上の娘・ホステス):久我美子
佐々木幸子(初の娘大阪弁みたいな京都弁):山本富士子(大映からのゲスト出演)
彼岸花山本富士子トリック.jpg
佐々木初(宿屋の女将大阪弁丸出し):浪花千栄子
彼岸花浪花千江子おちょやん.jpg
他 渡辺文雄・中村伸郎・北竜二
高橋とよ・桜むつ子・長岡輝子
十朱久雄・須賀不二男

スタッフ

監督:小津安二郎
脚本:野田高梧、小津安二郎
原作:里見弴
製作:山内静夫
撮影:厚田雄春
美術:浜田辰雄
色彩技術:老川元薫
監督助手:山本浩三
撮影助手:川又昂
音楽:斎藤高順
製作:松竹大船撮影所
配給 松竹
公開 1958年9月7日
上映時間 118分
配給収入 2億9422万円
受賞
キネマ旬報ベストテン第3位
ブルーリボン賞主演女優賞(山本富士子)
文部省芸術祭芸術祭賞

予告編
https://youtu.be/7YM6l-Jswt0






★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリーは、右側にありますが、もう少し細かいカテゴリーを見たい場合、
1度カテゴリーのどこでもクリックしたら、もっと細かいカテゴリーが見れます。

----------------------------------------------------------
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




「A関西ニュース」関西パブリシティニュースサイト
http://pubnews.at.webry.info/

大阪ワンコインランチと食パン・カレーのブログ
https://onecoin.at.webry.info/

大阪広告代理店のひとりごとⅡのブログトップページへ
http://aada.at.webry.info

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
全国の都道府県の広告なら、株式会社メディアバルーン大阪営業所
テレビ・ラジオ・新聞・フリーペーパーなど
広告のリスト・料金一覧
が載っています。
もちろんご相談無料です。
良い広告、効果のある広告をアドバイスいたします。

大阪・広告代理店メディアバルーン
TEL06-6881-0456  e- mail  aaa@a-ad.net   URL http://a-ad.net

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック