映画「異端の鳥」Painted Birdを観たあと、どれもお芝居じゃないと感じてしまう。

「異端の鳥」Painted Bird

前置き(Introduction)
埒が明けない宇宙6.12.jpg
宇宙は、埒が開かない宇宙は、
何もない所から10-44乗秒後に現れ
(0に等しいぐらいの点として)10-36乗後に光より
遼に速く拡がり
それが38万年拡がり続けた。超光速の世界には時間がないらしいので
いくら後になっても見えない。
やっと拡がるスピードが(光速)になって
人間が観測できるようになった。
光速=1秒間で299 792 458 m(約29.979万km)
地球から月まで約1.3秒
光速より0.0000001秒早いと、もう人間には見えない、永遠に。
現在の138億年経っても見えない。

それから96億年後地球と月の形になった。

それから103億年後 地球内で生命が生まれた。

でも188億年後、地球は亡くなっている。
それまでに他所の惑星に移住している。

現在地球で生命数が多いのは白アリだそうです。
一つの巣で何100万、何千万匹の社会を築いている。
耕す、狩猟する、子育てする、敵から守る、巣を構築する、
子を産む。
アリがアリを攻撃して略奪する種もいる。
きっとサービス業のアリもいる筈だと思う。
(人間が認識でる種の中で)は圧倒的に昆虫です。

SFで登場する想像されている宇宙人は昆虫の姿を見掛けるようになった。
今年の5月までにNHK放送されたベイテレビドラマ
「エイリアンレジデント」 昆虫の進化系宇宙人、まさにその象徴です。
彼は人類がいる地球を破壊するための目的だった。喜劇ですけど....

宇宙が生まれる前には、なにもない無っておかしくないでしょうか



親から見た子の気持ち
「獅子の子落し」「可愛い子には旅をさせよ」「親の心子知らず」とよくある。
でも子からの心は?
「城」「審判」を書いたカフカ(ユダヤ人)の生まれた

チェコで作られた映画です。
この作品の映画化の構想、資金調達、撮影までの11年かかった。

豪華な俳優陣を起用する必要があったのか、
ちょっと疑問ですが・・

★★★★
出来事

○フィレット(ヨーロッパイタチのペット化された)が焼き殺される一部始終!
※他の紹介では子犬と書かれていたけど明らかに違う。
テン、ミンク、ハクビシンとか出てきたけど
ヨーロッパイタチのスカンクのような悪臭を放つ腺を絶ち性欲機能を除去してペット化されていた
「フィレット」に行き着いた。
異端の鳥焼かれるフィレット.jpg
○脚が傷付いて前足にか片方ば腐りかけの馬を馬たちに曳かせ殺して食べる!

○抵抗できない従業員をスプーンで両目をエグル!
異端の鳥ガキでも.jpg
○豊満で低能な女の腟に、未成年の子どもたちを弄んだとそして、
その母親たちが集団でその女の膣にガラス瓶を突っ込み、足で蹴って割る!
誰が見ても悲鳴を上げますよ。
異端の鳥ガラス瓶.jpg
○低能な女が胵つが壊れて死んだことで
鳥集めの老人が首を吊った。
それを見つけた少年は最初助けようと思ったけど重たすぎると悟って
老人に飛びつき死を早めさせた!

○若い女が10歳の主人公に迫るが できないのでヤギとヤッテいるのを見せる!

○ユダヤ人運搬列車から逃げたユダヤ人たちの中で生き残ったユダヤ人一人と少年が捕まり
ドイツ将校のの前で、ユダヤ人の大人は軍靴に唾を吐き、即座に拳銃を撃たれ殺される。
もう一人の主人公は
自分の服で唾を拭き軍靴を磨く!

○少年は少なくとも2人の大人を殺し、一人を幇助している!


○共産主義狙撃兵士が少年にに教えます。
「目には目を、歯には歯を」無差別
(大人、女性、少年を片っ端から狙撃銃で大量殺人した後)
少年は感動します。


○その狙撃兵から餞別としてもらった拳銃で人を殺します。


そんな映画を観たい人はいるのかなあ?
残念ながらボクは心に焼き着いてしまいましたけど。

★★★★

ストーリー

第二次大戦中、ナチスのホロコーストから逃れるために、
叔母さん地に預けられるが
叔母さんは突然死し、それを観た少年は驚きのあまりランプを落とし
家が全焼する。
たった一人でソ連に近い東欧のある国のある田舎からある国の故郷を目指す。
疎開したユダヤ系の10歳くらいの少年が苛酷なまでに
戦争と差別と迫害に抗いながら
強く生き抜く姿。
それは、沈黙や従順や、暴力に、性暴力にも抵抗しなかったり、殺したりする。

「異物=ジプシーかユダヤ人」である少年を徹底的に攻撃する
普通の人々”の暴力を赤裸々に描いた。

「戦争中」って”何でもアリ”って判らせる。

★★★★

2019年ヴェネツィア第76回国際映画祭のコンペティション部門で上映されると、
少年の置かれた過酷な状況が、途中退場者が何人か続出、
上映後10分間のスタンディングオベーションを受けた。
で、ユニセフ賞を受賞し、同映画祭の屈指の話題作となった。
※金獅子賞=
 
原作は、ポーランドの作家イェジー・コシンスキが1965年に発表した
「ペインティッド・バード」。
ポーランドでは発禁書となり、
作家自身も後にアメリカに渡り、それでも「暴力」は絶えず、
謎の自殺を遂げた“いわくつきの傑作”を、
チェコ出身のヴァーツラフ・マルホウル監督が

実に11年もの歳月をかけて執念ともいえる映像化を果たした。

セルフ

少年を預かる叔母は勝手に家の外へ出てペットは殺され、
よその子どもたちに殴られ帰った来た少年に

「自業自得だよ。靴をきれいに磨きな、
靴が汚いのは半人前だ」
異端の鳥自業自得.jpg
異端の鳥きれいに磨きな.jpg

少年の父親と再会し、父親は
「いいか、お前のためだった。
他に方法がなかった。」
少年はキャベツスープを引っくり返し、立ち去ろうとする
父親「待て!忘れてしまったのか自分の名前まで」
異端の鳥父おまえのため.jpg

キャスト

ペトル・コトラール [ユダヤ人少年逃奔者役]1
異端の鳥カラスと首.jpg
ステラン・スカルスガルド「12.ハンス=ドイツ軍射殺係役]
※ボクが見た出演作
「チェルノブイリ」「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」「ダンサー・イン・ザ・ダーク」
「われらが背きし者」
ドイツ軍ユダヤ人射殺係.jpg
ハーヴェイ・カイテル[5.司祭役]
※ボクが見た出演作
「最後の誘惑」「テルマ&ルイーズ」「レザボア・ドッグス」「スモーク」
「パルプ・フィクション」
異端の鳥ハ—ベイ・カイテル.jpg
ジュリアン・サンズ、
異端の鳥ジュリアン・サンズ.jpg
バリー・ペッパー、『4.ソ連軍スナイパー役(少年に拳銃を悪意無くプレゼント)』
※ボクが見た出演作「グリーンマイル」「プライベートライアン」
異端の鳥4.バリー・ペッパ.jpg
ウド・キアー「13.嫉妬深い水車小屋の主人」
ボクが見たかった「マイ・プライベート・アイダホ」
異端の鳥13ウド・ギア.jpg

スタッフ

監督・脚本:ヴァーツラフ・マルホウル (チェコ)

原作:イェジー・コシンスキ(ポーランド〈ユダヤ系)アメリカ人)
   1933年6月18日 で生まれ1991年5月3日没)
これの原作発表は1965年「ペインティッド・バード」

構想・脚本・資金調達で9年、撮影2年で2018年チェコで公開

(第76回(2019年)ヴェネツィア国際映画祭で
※是枝監督の「真実」がオープニング作品に選出されたが、何も選ばれなかった。
金獅子賞
Golden Lion for Best Film
ジョーカー トッド・フィリップス
※2021年10月31日のハロウィーンの夜、京王線のジョーカー事件の「ジョーカー」と関係ありませんよ。
映画『バットマン』の悪役であるジョーカーの扮装をした服部恭太被告。

銀獅子賞(審査員グランプリ)
Silver Lion - Grand Jury Prize
オフィサー・アンド・スパイ ロマン・ポランスキー
銀獅子賞(最優秀監督賞)
Silver Lion - Award for Best Director
ロイ・アンダーソン ホモ・サピエンスの涙


※イェジー・コシンスキはアメリカに移住するもペインティングバードのような目に会い
1991年5月3日、ニューヨーク市マンハッタンの自宅で※バルビツールを服用の上、
ビニール袋を頭からかぶって窒息死しているところを発見された。
遺書があり、自殺と断定された。57歳没。
※バルビツールは芥川龍之介もこれを飲んで自殺。
 マリリン・モンローはこれの過剰摂取で自殺。

撮影監督:ウラジミール・スムットニー
製作:チェコ、ウクライナ、スロバキア 
チェコ公開:2018年(チェコ・スロヴァキア・ウクライナ合作)
言語:人工言語「スラヴィック・エスペラント語」、ドイツ語ほか
上映時間:169分/
映像:モノクロ
R15指定
【第76回ヴェネツィア国際映画祭 ユニセフ賞受賞※そんな賞あった?】
少年の置かれた過酷な状況が賛否を呼び、途中退場者が続出し、
そのあと上映後10分間のスタンディンオペレーションを受けた。
【第92回アカデミー賞 チェコ代表作品】
日本公開/2020年10月9日
配給/トランスフォーマー
後援/チェコ共和国大使館 日本・チェコ交流100周年記念作品

公式予告編
https://youtu.be/_8ga9YvFfSA

オリジナル(ボクが作った)予告編

https://youtu.be/XCTUKmJSuLI



映画『楽園』の主題歌・何か関係してるような感じなので
歌詞の抜粋(メモで残っている部分)


運命はどこからともなくやってきて
この頬かすめる。
触れられたら最後
あらがうことさえできないと知りながら

傷だらけで川を上がって行く魚たちのように
私たちに残された もがき方などいくつもなくて


夢だけじゃ生きてゆけないからと
かき集めた現実も
今じゃもう錆つき........

でもね、せめてこれくらい持ってもいいでしょう
ねえ いいでしょう
誰も気づかない小さなひかり.........
私の夢がどっかで迷子になっても
「こっちだよ」ってわかるくらい小さなひかりになるよ
マイブログhttps://cinema75.seesaa.net/article/202111article_1.html

一縷(いちる)


この記事へのコメント

88oldyears
2023年07月02日 17:36
ショパンと陽水真逆でいい。